はじめまして、「北の地(きたのち)」と申します
40代後半になって、いまさら読書を始めました。
学生のころから、図書室や図書館、本屋さんに足を運ぶことはなく、本とはまったく無縁の生活をしていました。
そんな私が、数年前に妻にすすめられたある1冊の本。メルカリで数百円で購入したその本がきっかけで、「読書って意外と楽しいかも」と思えるようになりました。
今では、iPad miniを使って電子書籍で本を読み、知識をアップデートすることが日課となっています。

読書の扉を開いてくれたのは、水野敬也さんの『夢をかなえるゾウ1』。
この本との出会いには、いまでもとても感謝しています。
本から知識をアップデートする理由
現在は、20~30名ほどのIT系企業で役員として働いています。仕事を通じて、チームづくりや人との関係性に悩む場面も多く、日々試行錯誤の連続です。
何かヒントを得たいと、最初はYouTubeなどで情報を集めていましたが、気づけば本にも自然と手が伸びるようになっていました。
本を読むことで、自分の考えを整理できたり、違う角度からものごとを見ることができるようになっています。
読書初心者が「要約ブログ」を始めた理由
ブログを始めた理由は2つ。
1つは「本を読むのが苦手」という方に、本を読むとどのようなことを学ぶことができるかを伝えたいと思い始めました。読んだ本の中で心に残ったことを、できるだけシンプルに・わかりやすくまとめることを心がけています。
もう1つは自分のため。せっかく時間をかけて読んだ本の内容って、意外とすぐに忘れてしまいます。そんな自分自身の読書ノートとして活用しています。
40代からの学びについて
40歳前後の年齢で、仕事や生活の環境が変わり、考え方に変化が起きる人も多いと思います。
私自身も「もっと自分を成長させたい」「新しいことに挑戦したい」という気持ちが強くなりました。
日々の生活に追われ、学ぶための時間を確保することが難しい方へ、参考となる記事をお届けしていきたいと考えています。
このブログでお届けしていること
- ビジネス書・自己啓発書の要約と感想:実際に読んで「いいな」と思った本を、初心者目線で紹介しています。
- 読書を楽しむ暮らしの工夫:電子書籍の使い方や、ゆったり読書タイムをつくるヒントなど。
- コーヒーと読書のひととき:毎朝のハンドドリップや、おすすめの道具も少しずつ紹介しています。
- 40代からのライフスタイル見直し:健康や時間の使い方、学び直しなどについても書いています。
かつての私のように
「本ってちょっと苦手かも…」と思っている方、
「なかなか思い通りの組織づくりができない」と悩んでいる方、
「経営に必要なこと学ぶために何から始めるべきか…」と考え込んでいる方。
そんな気持ちを持つ方々にとって、少しでも読書が身近なものになるようなブログを目指しています。